2019/05/11
5歳児は、福山市人権平和資料館へ行ってきました。福山空襲の事、母子三人像の事、人を思いやることの大切さについての話などを聞きました。戦時中の写真や展示物も見て、5歳児なりに「戦争ってこわいな」「戦争になったら悲しいな」と考える良い機会となりました。家でも親子で平和について考えることができたようです。
その後、美術館の『あべ弘士の絵本と美術館』を観覧しました。『あらしのよるに』『ゴリラにっき』などの絵本の原画や立体の作品を見て、楽しい時間を過ごすことができました。
2019/05/11
5歳児は、福山市人権平和資料館へ行ってきました。福山空襲の事、母子三人像の事、人を思いやることの大切さについての話などを聞きました。戦時中の写真や展示物も見て、5歳児なりに「戦争ってこわいな」「戦争になったら悲しいな」と考える良い機会となりました。家でも親子で平和について考えることができたようです。
その後、美術館の『あべ弘士の絵本と美術館』を観覧しました。『あらしのよるに』『ゴリラにっき』などの絵本の原画や立体の作品を見て、楽しい時間を過ごすことができました。
2019/04/19
今日、5歳児が近くのホームセンターまで歩いて、野菜の苗を買いに行きました。前日、子どもたちと何の野菜を植えようか?相談して、トマト、ピーマン、なすの中から自分の好きな野菜を選びました。
ホームセンターでは、真剣な表情で苗を選び、レジでお勘定もしましたよ。お釣りをもらうまではちょっぴりドキドキでした。一人一人苗を袋に入れてもらって、保育園まで歩いて帰りました。行きはお喋りもはずんで賑やかな子どもたちでしたが、帰りはシーンと…お疲れモードでした(笑)
保育園に帰ったら、スコップでプランターに苗を植えました。「なすの葉っぱは緑と紫よ」「トマトの葉っぱはギザギザしてるよ」と興味津々な子どもたち。ジョーロでお水をあげながら「早く野菜できないかなぁ?」と楽しみなようでした。夏には、収穫した野菜を使ってクッキングをしようと考えています!!
2019/04/04
2019年度、新年度がスタートしました!
各クラス、子どもたちも元気いっぱい過ごしています。
今日は、近所の神社までお花見に出かけました。ポカポカ陽気の中、満開の桜を見て「きれいだねぇ〜」「ピンクのお花かわいいね」と笑顔がたくさん見られました。
この一年、どんな成長が見られるか楽しみです。